Sailでは現在106カ国、7,200名以上の日本語を学習者の方にご利用いただいています。
最近では、個人でご利用いただいている方の他に、日本語学校や送り出し機関の学生の方にご利用いただくケースも増えてきました。
今回は日本語学校や送り出し機関の学生の方の感想をご紹介をさせていただきます。
1. 日本語学校でのご利用
国内、海外の日本語学校共に授業では単語や文法を学習していただきSailで会話の練習をしていただくというような授業の補完ツールとしてご利用いただく場合が多いです。
学校の先生・学生の方々からも非常に高い評価をいただいており会話力も如実に向上されています。
以下、感想の一部をご覧ください。
リアル感を持っていただくために学生の文章をそのまま記載しております。
- カイワ対日常生活は良い結果をもたらす非常に有用なものだと思い
ます 実際、私は最初は自信が非常に低く、反射神経が非常に悪かった しかし、学校は私に日本語で話す機会を与えてくれたので、 私は彼らから多くを学ぶよりも自信と反射神経をよく感じています 。 ここで私は学校と会社と日本のシニアにとても感謝します。 - かいわはとても楽しいくておもしろいです せんせいやさしいしねっしんにほんごおしえて わたしはいっぱいべんきょうもらいました。 ありがとうございます
- 日本人に はなするとき もう にほんごが よくわかります。私の日本語 は 上手 に だんだん なります。今、 もっと 自信 が あります。にほんへいってから、 会いたいです。どうも、ありがとうございました。
- 日本語会話についてどう思うか書いていきます この1か月間、日本人と一緒に日本語で話していました。 先生は正しい発音を教えてくれ、
食事や日本で有名な場所を紹介してくれました まだ知らない単語をもっと知っている わたしは日本人はとても親切でフレンドリーだと思います 日本は文化が豊かで純粋な国なので、本当に早く日本に行き、 自分の夢を体験し、実現したいです。 どうもありがとうございました - こんにちは。 1か月後 日本人と話しました。
私は日本人の話し方がハッピーくて社交的です 日本の有名な食べ物と有名な所をたくさん知っています。 分からない時 私は日本人にはっきり説明されました 。 日本人と話する時私は日本語の文法を練習して日本語の発音を改善 しました。 ほんとうに 日本人と話するのはおもしろいです。 私は日本人と話するのが好きです - こんにちは ! おつかれさまでした。 皆さま おげんきですか。 いっかげつにベトナムじんとはなしたはどうでしたか。 わたしはたのしかったとおもしろです。
日本のいろいろなことをぺんきょうしています。先生は 私に 日本についてすべてを 教えてくれました。たとえば: 日本のぶんかと日本のゆうめいなところをしっています。 にほんのせいかつをわかった。 日本のりょうりはおいしいですね、日本に来たら、 ぜひたべています。 どうもありがとございました これからおせわになります。
2. 来日前、来日後での活用方法
Sailで会話をしていただくことで会話力の向上だけでなく、日本人と日本について話すことで日本への興味関心をより持っていただけるようになり、その後の学習の意欲の向上にも繋がります。
また日本での生活の不安の低減にも効果が出ております。
また来日後は日本の生活へのギャップを抑えられ、継続学習にも有効です。
このようにSailを来日前、来日後と継続してご利用いただくことが最もおすすめのご活用方法となります。
みなさんもぜひ、お試しください。

Share on facebook
シェアする
Share on twitter
シェアする